第12回日本認知症予防学会学術集会

口演10 「認知症とフレイル」

この動画を視聴する権限がありません。
事前参加登録 を行ったうえで、アクセスしてください。
第12回日本認知症予防学会学術集会

口演10 「認知症とフレイル」

この動画に関するお問い合わせ先

学術集会事務局

新潟医療福祉大学 診療放射線学科

〒950-3198 新潟県新潟市北区島見町1398

運営事務局

株式会社 サンプラネット メディカルコンベンションユニット

〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6階

TEL:03-5940-2614 FAX:03-3942-6396

E-mail:jsdp2023@sunpla-mcv.com

口演 10 「認知症とフレイル」
座  長:内門 大丈(医療法人社団彰耀会 メモリーケアクリニック湘南)
     後藤 誠一(医療法人藤誠会 後藤クリニック)
評価委員:澤田 浩秀(四日市看護医療大学看護医療学部臨床検査学科)
 
O10-1 藤田 高史 TV電話を用いた遠隔からのフレイル予防効果の検討 ‐若年層を対象とした予備実験‐
O10-2 片寄 亮 認知機能低下者における体重減少は新規要介護認定を加速させる可能性:9年間のコホート研究(Kami-study)
O10-3 山本 進治 CD患者の認知症予防に向けた腸腰筋の検討
O10-4 田中 早貴 認知機能低下を認める地域在住高齢者の家族形態は新規要介護発生に影響するのか;9年間のコホート研究(Kami-study)
O10-5 嶋村 空良 地域在住高齢女性における居住年数と地域活動状況が認知機能低下に与える影響:4年間の縦断研究(Kami-study)

0.10551285743713 秒