第12回日本認知症予防学会学術集会

口演9 「高齢者の運転」

この動画を視聴する権限がありません。
事前参加登録 を行ったうえで、アクセスしてください。
第12回日本認知症予防学会学術集会

口演9 「高齢者の運転」

この動画に関するお問い合わせ先

学術集会事務局

新潟医療福祉大学 診療放射線学科

〒950-3198 新潟県新潟市北区島見町1398

運営事務局

株式会社 サンプラネット メディカルコンベンションユニット

〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6階

TEL:03-5940-2614 FAX:03-3942-6396

E-mail:jsdp2023@sunpla-mcv.com

口演 9 「高齢者の運転」

座  長:旭 俊臣(旭神経内科リハビリテーション病院)

     杉江 和馬(奈良県立医科大学 脳神経内科)

評価委員:當山 房子((有)福祉ネットワーク・やえやま)

 

O9-1 高橋 洋樹 メディカル脳活マッサージによる触覚刺激が認知機能に与える影響(認知症予防教室・運転) ※配信無し

O9-2 佐々木 努 千歳市高齢ドライバーサポート事業が高齢者の意識と行動変容に与える影響

O9-3 小玉 鮎人 秋田県在住高齢者における運転リスクチェックリスト25を活用した、運転リスク要因解明のパイロットスタディ

O9-4 中村 拓司 秋田県における高齢運転者の運転寿命延伸を図る先進モデル創出のためのパイロット研究

O9-5 鈴木 美緒 高齢ドライバーの運転によるストレスの発現とその特性

O9-6 平塚 喜之 高齢ドライバーの身体機能と運転評価の関連性

O9-7 並木 靖幸 運転評価に対する認知機能スコアと認知症予防ゲームスコアの相違

O9-8 堀川 悦夫 実車運転評価における車両挙動解析の問題点の検討

0.65332198143005 秒