第12回日本認知症予防学会学術集会

口演5 「認知症の非薬物療法」

この動画を視聴する権限がありません。
事前参加登録 を行ったうえで、アクセスしてください。
第12回日本認知症予防学会学術集会

口演5 「認知症の非薬物療法」

この動画に関するお問い合わせ先

学術集会事務局

新潟医療福祉大学 診療放射線学科

〒950-3198 新潟県新潟市北区島見町1398

運営事務局

株式会社 サンプラネット メディカルコンベンションユニット

〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6階

TEL:03-5940-2614 FAX:03-3942-6396

E-mail:jsdp2023@sunpla-mcv.com

口演 5 「認知症の非薬物療法」

座  長:荒井 啓行(東北大学名誉教授)

     北村 伸(仁寿会 中村病院)

評価委員:小西 吉裕(姫路中央病院 認知症疾患医療センター)

 

O5-1 松田 智夫 認知症予防のデジタル治療器具-LCDサングラス(第3報)

O5-2 丸山 ゆかり デイサービスにおける臨床美術プログラムの言語的アプローチ

O5-3 近藤 瑛佑 コロナ感染症クラスタ―時の電子楽器演奏による音楽療法

O5-4 豊田 正博 “行きがい”の創出から認知症対応型デイサービス利用者の自律と重度化抑制をめざす園芸療法プログラムの開発 ※配信無し

O5-5 河野 啓一 認知機能低下血液透析患者に行った非薬物療法の認知機能改善効果

O5-6 長谷 芳樹 40Hz変調を施したガンマ波サウンドを取り入れた音楽療法プログラムの提案

O5-7 冨加見 直広 懐かしい画像とライフレビューにおける認知症予防の試み

O5-8 後藤 良太 園芸活動を介した関わりによって離床意欲、認知機能が改善した症例について

O5-9 長谷 芳樹 認知症予防のためのテレビ利用の可能性 ~ 変調音聴取によるガンマ波の同期

O5-10 高橋 洋樹 メディカル脳活マッサージによる触覚刺激が認知機能に与える影響(非薬物療法) ※配信無し

0.28576111793518 秒