このライブ配信を視聴する権限がありません。
事前参加登録を行ったうえで、アクセスしてください。
第42回日本脳神経超音波学会総会/第26回日本栓子検出と治療学会

一般演題7「脳梗塞発症機序」

配信日時:2023-06-17 09:00~09:40

この配信に関するお問い合わせ先

運営事務局

株式会社サンプラネット メディカルコンベンションユニット

〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6F

E-mail:jan-embolus2023@sunpla-mcv.com

※お問い合わせはE-mailにてお願いいたします。

 

参加登録・視聴方法についてのお問い合わせは

メディカルプライム ヘルプセンターをご確認ください。

★現地参加される方は受付で「参加証」を確認いたしますので、印刷してお持ちください。

[脳梗塞発症機序]
 
O7-1 遺伝性疾患に伴う頭蓋内血管の形態異常および脳梗塞を生じた2 例
Embolic stroke with abnormal intracranial vessel morphology due to hereditary disease
原田しずか(Harada Shizuka)
熊本大学大学院生命科学研究部脳神経内科学講座
 
O7-2 頸動脈エコーが診断と治療に有用であった頭蓋外椎骨動脈解離による小脳梗塞の一例
A case of extracranial vertebral artery dissection:usefulness of carotid ultrasonography
小澤忠嗣(Ozawa Tadashi)
自治医科大学内科学講座神経内科学部門
 
O7-3 頸動脈超音波検査により解離病変を詳細に観察し得た頭蓋外椎骨動脈解離の1 例
A case of vertebral artery dissection with detailed observation by carotid ultrasonography
木下直人(Kinoshita Naoto)
県立広島病院脳神経内科
 
O7-4 脳梗塞の原因として血管炎を疑った症例
A case of suspected vasculitis as a cause of ischemic stroke
山岸沙衣(Yamagishi Sae)
東京女子医科大学脳神経内科
 
O7-5 スタチン製剤中止を契機に進展した大動脈複合粥腫が塞栓源と考えられた69 歳女性
Aortic arch complicated lesion as embolic source after discontinuation of statin drug
高橋潤一郎(Takahashi Junichiro)
東京慈恵会医科大学内科学講座脳神経内科

セッション詳細

座長
長尾 毅彦(日本医科大学武蔵小杉病院脳神経内科)
座長
寺澤 由佳(脳神経センター大田記念病院脳神経内科)
0.15715003013611 秒