[頸動脈超音波標準的評価法―追補版に向けての取り組み―]
S2-Overview 超音波による頸動脈病変の標準的評価法―追補版作成の経緯
Standard method for ultrasound evaluation of carotid artery lesions:preparation of addendum
濱口浩敏(Hamaguchi Hirotoshi)
北播磨総合医療センター脳神経内科
S2-1 可動性プラーク検出の意義
Significance of mobile plaque detection
久米伸治(Kume Shinji)
広島大学病院診療支援部生体検査部門
S2-2 新たな内頸動脈狭窄評価―AcT ratio と経口腔超音波―
The new evaluation methods for stenotic carotid artery lesions
萩原悠太(Hagiwara Yuta)
聖マリアンナ医科大学脳神経内科
S2-3 頸部血管エコーに+α を加える
Examine additional information beyond Carotid ultrasonography
鮎川宏之(Ayukawa Hiroyuki)
滋賀県立総合病院臨床検査部エコーセンター
S2-4 実臨床の現場から標準的評価法に求めること―病院とクリニックの違い―
What to expect from standard evaluation methods from actual clinical sites
久保田義則(Kubota Yoshinori)
医療法人松尾クリニック検査部
セッション詳細
- 座長
- 濱口 浩敏(北播磨総合医療センター脳神経内科)
- 座長
- 佐藤 洋(医聖会学研都市病院検査科)