検索語句を入力の上、「検索を実行」ボタンをクリックしてください。
〒600-8412
京都府京都市下京区烏丸通り四条下ル【アクセス】
TEL 075-371-0111
※参加費のお支払い方法は、クレジット決済またはコンビニ振込です。
なお、10月9日(木)17時以降のお申込みはクレジット決済のみとなります。
※決済後の参加費の返金はできません。
※領収書はこちらよりダウンロードできます。(メディカルプライムにログインが必要です。)
・一般社団法人日本透析医学会の専門医制度(3単位)
・6学会合同認定「慢性腎臓病療養指導看護師」の受験資格ポイント(6ポイント)
・透析療法合同専門委員会「透析技術認定士」認定更新点数(5点)
透析医療におけるCurrent Topics 2025(京都開催)― 現在の透析医療が現場で抱える問題 ― |
||
09:00- 09:10 | 開会の挨拶 | 日本透析医会会長 山川 智之 |
趣旨説明 | 研修委員会委員長 伊丹 儀友 | |
09:10-10:05 | バスキュラーアクセスを失わないために今できること | |
桃仁会病院 佐藤 暢 | ||
10:05-11:00 | 透析医療機器のシステム化に伴う医療事故の実態とその対策 | |
公益社団法人日本臨床工学技士会 本間 崇 | ||
11:00-11:55 | 後期高齢者及び認知症患者の腎代替療法の選択 | |
医療法人衆和会長崎腎病院 舩越 哲 | ||
11:55-12:05 | ( 休 憩 ) | |
〔ランチョンセミナー〕 共催:協和キリン株式会社 | ||
12:05-13:00 | CKD-MBD管理の新しい潮流 | |
昭和医科大学医学部内科学講座腎臓内科学部門 秋澤 忠男 | ||
13:00-13:10 | ( 休 憩 ) | |
13:10-14:05 | 透析患者の加速的な老化を制御できるか? | |
自治医科大学分子病態治療研究センター 黒尾 誠 | ||
14:05-15:00 | 医療機関における暴力・ハラスメントの実態と対策 | |
関西医科大学看護学部・看護研究科 三木 明子 | ||
15:00-15:10 | 閉会の挨拶 | |
研修委員会副委員長 小松 康宏 |
公益社団法人日本透析医会事務局
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-15-2 淡路建物ビル2階
TEL:03-3255-6471 E-mail:info@touseki-ikai.or.jp
株式会社サンプラネット メディカル戦略ユニット
〒112-0012
東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6F
本セミナーへの参加方法に関するお問い合わせは下記のヘルプセンターよりご連絡ください。