第10回小児がん放射線治療セミナー

開催日:
このイベントの参加には 事前参加登録 が必要です。

本イベントの概要

開催概要

参加費

単 位

プログラム

観光スポット

オンデマンド配信

世話人挨拶

 このたび第10回小児がん放射線治療セミナーを開催させていただくこととなりました。本セミナーは、前身の小児がん講演会から数えますと今回で記念すべき第10回となりますが、小児がん治療に関わる様々な診療科の医師や診療放射線技師、医学物理士、看護師、チャイルドライフスペシャリストといったメディカルスタッフが参加してきました。

 小児がん治療における放射線治療は、集学的治療の一環としての役割が確立されており、欠かすことができませんが、小児がんが稀少ということもあり、習熟している放射線腫瘍医やメディカルスタッフは限られているのが現状です。また、放射線治療科(腫瘍科)以外の医師やメディカルスタッフにとって、放射線治療はとっつきが悪く、理解が難しいという声もよく聞きます。そこで、今回のテーマは「もういちど学び直す小児がん治療」としました。ビギナーにはとっつきやすく、ベテランには再確認や知識のアップデートにつながるセミナーにしたいと考えております。

 これまでは半日開催でしたが、せっかくの機会ですので、ぜひ多くのことを学んでいただきたいと思い、1日開催としました(参加費は半日開催の時と同額です!)。3部構成とし、第1部の「ネクストリーダー講演」では、次世代を担うであろう先生方に小児がんの代表的疾患である、脳腫瘍(髄芽腫)、骨軟部腫瘍(横紋筋肉腫)、神経芽腫のご講演をお願いしました。第2部は「チームワーク講演」とし、看護師、診療放射線技師、チャイルドライフスペシャリストの先生方に小児がん治療におけるノウハウを教えていただきます。第3部の「レジェンド講演」では、長らくわが国の小児がん放射線治療を引っ張ってこられた副島俊典先生にその集大成ともいえるご講演をお願いしています。

 また、共催セミナーも充実しています。まずモーニングセミナーで朝食をご提供しますので、腹ペコでご来場ください。ランチョンセミナーでは、神戸と言えばの淡路屋のお弁当をご用意しています。さらに、スイーツセミナーでは、皆さんが大好きな神戸スイーツをご提供しますので、お楽しみに!

 海と山に挟まれた神戸は関西の中でも気候がよいことで知られ、特に9月中~下旬はイメージイラストのように海の青と山の緑がまぶしい季節です。新幹線や飛行機でもアクセスのよい神戸にぜひお越しください。

 

 

 第10回小児がん放射線治療セミナー       

当番世話人 出水 祐介(神戸陽子線センター)

 

開催概要

 テ ー マ:もういちど学び直す小児がん治療

 形   式:現地開催・オンデマンド配信

 期   間:2025年9月20日(土)9:00~16:30(予定)

 会   場:神戸大学 楠キャンパス 福利厚生施設4階 神緑会館記念ホール(アクセス

オンデマンド:9月29日(月)~10月27日(日)23:59まで(予定)

 主   催:日本放射線腫瘍学会(JASTRO)教育委員会

 当番世話人:出水 祐介(神戸陽子線センター)

 定   員:現地参加 200名まで

       (オンデマンド配信は定員を設けておりません。)

 ポ ス ター :こちらよりご覧ください。

参加登録

 期 間:2025年4月25日(金)19:00〜2025年9月20日(土)16:30(予定)

【参加費】

 医師:5,000円 

 医師以外:3,000円(看護師・診療放射線技師・医学物理士・医学生など)

 ※お支払い方法は、クレジットカード決済のみとなります。

 ※領収書はインボイスに対応した形式にてご発行いただけます。

 ※開催開始後のキャンセルは、原則としてお受けいたしかねます。ご了承ください。

参加登録方法

 ログイン後(または新規会員登録後)、上部の 参加登録 からお申し込みください。

 必要事項をご記入後、「決済ページへ進む」をクリックして決済を完了してください。

 決済が完了すると本ページ上部のバーが参加登録済みに変わります。

 方法についてはこちらよりご覧ください。

 ※現地参加の方は、会期中は印刷した参加証が必要となります。参加証が発行いただけるようになりましたら、改めてご連絡申し上げます。

<よくあるお問い合わせ>

クレジットカードの決済がエラーになりました。

https://help.medicalprime.jp/faq/586/

専門医等関連単位について(予定)

なお、下記単位に関しては以下を予定しております。

領域講習については現地参加のみ単位取得可能となる予定です。

 

領域講習(現地参加のみ)             – 1単位

日本医学放射線学会認定参加単位        – 2単位

医学物理士認定機構認定参加(コードⅠ)      – 3単位

日本専門医機構認定参加単位          – 1単位

日本放射線治療専門放射線技師認定機構認定単位 – 1単位

※【各種認定参加単位申請用参加証明書】の付与をご希望の場合は、必ず9/20(土)のセミナー当日(現地)にご参加ください。

(オンデマンド配信の視聴では単位付与は出来ません。)

・セッションの途中で視聴開始または終了した場合、参加単位申請に必要な視聴履歴としては認められません。

・ライブ配信期間終了後、事務局にて視聴履歴を確認のうえ、参加認定者にはダウンロード方法を10月下旬ごろ(予定)にご連絡いたします。

プログラム

  9:00 – 9:05 開会の辞

        山内 智香子JASTRO教育委員会 委員長)

 

  9:05 – 9:50 モーニングセミナー(共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社)

        座長:副島 俊典(神戸低侵襲がん医療センター放射線治療科)

        東大病院におけるVMATを用いた移植前TBI法 抄録

        演者:山下 英臣(東京大学放射線科)

 

  9:50 – 9:55 (休憩)

 

第1部:ネクストリーダー講演

 座長:伊井 憲子(伊勢赤十字病院放射線治療科)

  9:55 – 10:30 髄芽腫治療の歴史~CSIの線量低減を目指して~ 抄録

        齋藤 敦郎(兵庫県立こども病院血液腫瘍内科)

10:30 – 11:05 横紋筋肉腫治療の歴史 抄録

        山本 暢之(神戸大学小児科)

11:05 – 11:40 神経芽腫治療の歴史~30Gyで本当に治るの?~ 抄録

        川村 麻里子(名古屋大学放射線科)

 

11:40 – 11:50 (休憩)

 

11:50 – 12:35 ランチョンセミナー(共催:アルフレッサファーマ株式会社)

         座長:佐々木 良平(神戸大学放射線腫瘍科) 

         小児がん領域における吸収性スペーサー使用 抄録

         演者:畠山  理(兵庫県立こども病院小児外科)

 

12:35 – 12:45 (休憩)

 

第2部:チームワーク講演

 座長:水本 斉志(筑波大学放射線腫瘍科)

12:45 – 13:20 「明日も来るね」を合い言葉に~陽子線治療を受ける小児への看護支援~ 抄録

        戎谷 明日香(神戸陽子線センター看護科)

13:20 – 13:55 小児患者の照射における工夫~放射線技師の視点から~ 抄録

        片平  慶(神戸陽子線センター放射線技術科)

13:55 – 14:30 小児と接するときのコツ~子どもたちとの連携~ 抄録

        伊藤 麻衣(成育医療研究センターチャイルドライフサービス室)

 

14:30 – 14:40 (休憩)

 

14:40 – 15:25 スイーツセミナー(共催:株式会社日立ハイテク)

         座長:藤   浩(千葉西総合病院放射線治療科)        

         小児がん治療における陽子線治療:陽子線治療への期待と課題 抄録

         演者:相部 則博(京都府立医科大学放射線科)

 

15:25 – 15:30 (休憩)

 

第3部:レジェンド講演

座長:出水 祐介(神戸陽子線センター放射線治療科)

15:30 – 16:05 小児がん放射線治療;副島が興味を持ったこと 抄録

        副島 俊典(神戸低侵襲がん医療センター放射線治療科)

 

16:15 – 16:25 次期当番世話人あいさつ

        川村 麻里子(名古屋大学放射線科)

 

16:25 – 16:30 閉会の辞

        出水 祐介(神戸陽子線センター放射線治療科)

当番世話人おススメの神戸(兵庫)観光スポット

準備中です。

オンデマンド配信

準備中です。

お問い合わせ先

本イベントに関するお問い合わせは以下までご連絡ください。

運営事務局

第10回小児がん放射線治療セミナー

株式会社サンプラネット メディカルコンベンション事業部

E-mail:childhood-cancer10@sunpla-mcv.com

営業時間: 10:00~17:00(土・日・祝祭日を除く)

0.16223502159119 秒